Honeyplus
プライバシーポリシー
Top サイトマップ 会社案内 お問い合せ ストア
 
製品概要 原材料説明 利用方法 アスリート仲間 「ここでジョミ」Q&A

  アスリートのために  スポーツと活性酸素  アスリート紹介  1コインモニター募集中  Topics 

2010年度Topics
2011年度Topics
2012年度Topics
2013年度Topics
2014年度Topics
2015年度Topics
2016年度Topics

第18回日本トライアスロン選手権 2012年11月11日(日) 
 
開催日:2012年11月11日(日)
開催地:お台場海浜公園周辺
競技距離:51.5km  
お台場海浜公園(スイム2周回1.5km)
臨海副都心道路(バイク8周回40km、ラン4周回10km)(ドラフティング許可)
参加者:男子61人、女子52人(エリート:JTU強化指定選手、JTU各ブロック選抜選手)

天気: 曇り 15度  水温 17度

 柳井賢太選手・・・・レース報告は、こちら
     
     
     
     
     
   
     
 

 SUNNY FISH 長谷川健選手からの報告


 お世話になっております。SUNNY FISHの長谷川です。

昨日は寒い中応援していただきありがとうございました。
スイムに課題が残りますが、ランは今期ベストタイムを出す事が出来ました。

昨日は、スタート40分前に1本、バイク30kmで1本、ラン3kmで1本を試しました。
今年からここでジョミを使わせてもらって、自分に合ったタイミングが少しずつ分かってきました。

・ウォーミングアップではレースに近い心拍まで上げてから40分前に飲むのが合っているようです。
 昨日は早めに準備をしたのですが、スタート前バタバタして心拍を上げきれなかったのが反省点です。

・バイクでは20km過ぎに1本の予定だったのですが、余裕が無く30km過ぎになってしまいました。
 スタート直後に1本、20km過ぎに1本を試してみます。

・ランではきつくなってきた3kmで1本飲みました。すっと身体が楽になる感じがありペースアップ出来ました。
でもラスト1周残り2.5kmから少しペースダウンしてしまったので、ランでも2本準備して3km、7kmぐらいで試してみます。

ジョミはすぐ身体に染み込む感じが実感出来ます。○○ジェルやカーボ○○は胃に残る感じです。

どうしても1本の値段が高いので、思い切り使えなかったのですが、次からはケチらず使っていきたいと思います。

現在自分は、SUNNY FISHトライアスロンスクールのコーチをしながら選手活動をしています。
会員さんにも自信を持ってここでジョミはおすすめ出来ます。
まずは今年の疲れを取り、来シーズンに向けて練習を再開したいと思います。

良い報告が出来るように頑張ります。
よろしくお願いします。


SUNNY FISH 長谷川健
詳しいレース報告は、こちら・・・
SUNNY FISHホームページはこちら・・・

 
  
ITUトライアスロンアジアカップ蒲郡大会 2012年6月10日(日)

エリート組において、トライアスロンチームあすたま所属、竹内鉄平、竹元久美子選手が力走しました。

 詳しいレースレポートは、こちら、
アジアカップ蒲郡大会レースレポート(竹内鉄平)
アジアカップ蒲郡大会レースレポート(竹元久美子)



 ここでジョミを手に持っての力走、最後の最後で前の選手を交わし国体出場を果たしました。
チームあすたま監督竹内鉄平選手
プロフィール
チームあすたま所属竹元久美子選手
プロフィール

https://teamblog.asutama.com/?eid=45 チームあすたま公式ブログ



 
福島県「地域づくり総合支援事業(サポート事業)」として、

「ふくしまトレイルランニング振興会」が発足しました。


 2012年5月29日
ふくしまトレイルランニング振興会ホームページ
 
ふくしまの底ヂカラ! 山の魅力走って発信 ☆風評被害払拭へ安全PR!

  「ふくしまトレイルランニング振興会ポスター       「ふくしまトレイルランニング振興会 発足!」の記事が掲載

  リーフレット[表] / [

福島民友新聞2012年5月27日(日)朝刊



〜趣旨〜
当会は、トレイルランニングの“健全”な普及(=愛好者の増加)と、原発事故の風評被害で来県者が減っていることから、福島の山並みの素晴らしさと安全性をPRして地域振興につなげていくことを目的としています。

地元福島県のトレイルランニング愛好者でつくった非営利団体で、今年は県の補助事業として、トレイルランニング入門講習会やトレイルランニング体験ツアーなどを実施して行く予定です。

トレイルランニングは、NEWアウトドアスポーツで、まだ共通のルール、マナーが明確には整理されていません。

福島県をはじめ東北地方ではトレイルランの普及が進んでいないので、我々が先導役を務めていければと考えています。

人生を楽しく豊かに過ごしていくには、心も体も健康であることが一番です。

トレイルランニングは、体の健康増進はもちろん、メンタルの面でも大きなプラスの効果があると思われます。

福島が誇る自然に囲まれ、鳥の声やきれいな花をみていやされ、雄大な山並み、絶景のパノラマをみて感動を覚える。
ストレスからの解放と精神的な安定をもたらしてくれるはずです。
特に今の福島県の皆さん、東北地方の皆さんに必要だと感じています。

そして、アウトドアフィールドで汗を流す爽快感はとても素晴らしいものです。
そのハッピーな時間をひとりでも多くの方と共有できればとの思いもあります。


マウンテンスポーツの楽しさを伝えられたらと!!

まずはイベント第一弾として、6月16日(土)にトレイルラン未経験者を主対象とした講習会を
福島市の吾妻山(浄土平〜一切経山付近)にて開催します。

眞舩孝道
 
第31回大阪国際女子マラソン 2012年1月29日

自己ベスト更新!!
一村 多美代さん、おめでとうございます。


毎年、記録を更新中!!

 詳しいレポートは、こちら

タイム 2:56:50   41位/438(DNF51)
 (前1:28:26 後1:28:24)

 50歳になる今年、新たにロングのトライアスロン(宮古島大会)に挑戦します。
 
 カーフマンジャパンデュアスロングランプリ・シーズン9
  第4戦:南関東ステージ(2012年2月5日)
 
おめでとうございます!! 

激戦の年代別40才代で見事優勝の各務亨選手、2位の新井武志選手 
ゴールしたばかり、でも余裕の笑顔
表彰式 各務亨選手バイク 新井武志選手ラン

総合3位年代別優勝
各務 亨選手
コメント
※ 1週間前のマラソンの疲労はあったものの、
ジョミと応援のおかげで、イイ結果が得られました。

総合4位年代別2位
新井武志選手
コメント
※ 当日もHoneyplusを摂取、Bikeボトルに2本
おかげで気持ち良く走る事が出来ました。
もう手放せませんね!



総合15位年代別10位
長谷川竜也選手
コメント
今回は40歳代だけで150名を超える参加があり、レベルの高いことは当初から予想できました。
総合順位はカーフマンシリーズ最高の15位でしたが、年代別ではワーストの10位。
40代の層の厚さを思い知らされました。
 また、招集時間に遅れ、慌ててスタートラインに並び、アンクルバンドを取り忘れたりバイク→第2ランのトランジット直前で給水して降車位置を通り過ぎたりというミスもしました。
しかし、収穫もありました。第2ランを11位で走れたことです。
カーフマン参加の目標であった、バイク後のランの力が少しはついてきたのではないかと思います。
あとはバイクの強化です。次戦4/1のカーフマンチャンピオンシップまで2ヶ月弱ありますのでバイクを乗り込みます。




 柳井賢太選手、 エリートでの出場、力走しました ・・・・・・ 詳しいレポートは、こちら
 
   
バイク  折り返しコーナー  ゴールの瞬間
 
2010年度Topics
2011年度Topics
2012年度Topics
2013年度Topics
2014年度Topics
2015年度Topics

 
 
当ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。

大雄産業株式会社
  Copyright (C) 2007 Daiyuindustry Co.,Ltd All Rights Reserved.