Honeyplus
プライバシーポリシー
Top サイトマップ 会社案内 お問い合せ
 bay かぼす君
製品概要 原材料説明 利用方法 アスリート仲間 「ここでジョミ」Q&A
 
   アスリートのために  スポーツと活性酸素  アスリート紹介  Topics 


トライアスリート 

 
秦陽一郎  (愛称:かぼす君)

2015年
全日本トライアスロン宮古島大会 総合12位
バラモンキング(五島長崎国際トライアスロン大会)
プロカテゴリー2位

2014JTUロングディスタンス強化指定選手

2013年
全日本トライアスロン皆生大会 総合2位
指宿トライアスロン大会 優勝

2012年度
バラモンキング(五島長崎国際トライアスロン大会)
 総合2位

2011年度
バラモンキング(五島長崎国際トライアスロン大会)
 総合優勝
ITUロングトライアスロン世界選手権 総合34位

2010年度
佐渡国際トライアスロンAタイプ 総合2位
トライアスロン中島大会 優勝
姫島トライアスロン大会 優勝
全日本トライアスロン皆生大会 総合2位
全日本トライアスロン宮古島大会 総合9位
秦陽一郎参戦レポート
面白マンガバージョン

  2013年度レース
2012年度レース
2011年度レース
2010年度レース

「トライアスロン!かぼす君」・・・ブログ
 

 秦陽一郎選手、トライアスロンレース時の補給 

 第35回全日本トライアスロン皆生大会 2015年7月19日
 初優勝!!秦 陽一郎選手

レース中の補給食は、これ↓↓ 
 


 雑誌トライアスロンルミナ2014,4月号完全補給食マニュアル記事から

 【ロングレースの場合】

スタート前:スタート前に餅 × 6個、OS-1+グルタミンを溶かしたもの
スイム :痙攣防止の漢方薬
バイク:Honeyplusの「ここでジョミ」× 20本 + マルトデキストリン
ラ ン:Honeyplusの「ここでジョミ」× 10本 + マルトデキストリン


【補給のポイント・自分のこだわり】


朝食は普通に食べて、移動中やスタートまでの間に切餅をノルマ6個補給。スタート前にはエネルギー満タン状態で臨みます。朝食後〜バイクスタートまでの間、約4時間を要する。スイム競技は胃腸に消化吸収に負担がかかりにくいことを考慮して、スタート直前まで高カーボローディングの餅を補給し続けることに心がけています。(6個の量はツライ)

バイク・ラン競技では胃腸の消化吸収に負担が少ないジェル「ここでジョミ」のみを補給食としています。「ここでジョミ」は甘酸っぱいハチミツ風味で風味がよく、アミノ酸とエネルギーの補給として数年前から使用。確実に競技結果として結びついています。高心拍の競技中は固形を補給がつらいく、多くの量を補給することができませんでした。甘すぎるジェル系の補給食は吐き気を伴うことが多く自分には合いませんでした。今は何も考える必要なく実績のあるHoneyplusの「ここでジョミ」だけです。

 
【補給食装備】

補給食の装備として腰ベルト(FuelBelt)に装着できるボトルを2本。ボトルの中はここでジョミ10本とマルトデキストリン(糖質)と水を混ぜています。補給する回数が多い為、ストレスが無いようにボトルを準備して携帯しています。




   
 

ページの先頭にもどる 
大雄産業株式会社
  Copyright (C) 2007 Daiyuindustry Co.,Ltd All Rights Reserved.